クリス渡辺 スマートリンク 株式会社firstは、稼げるの?
今回は、スマートリンクだよ!
![ruru](https://www.ruru-money.com/wp-content/uploads/2022/02/cropped-image0.png)
![ruruの友達 まりもちゃん](https://www.ruru-money.com/wp-content/uploads/2022/05/ふくろう-300x247.jpg)
![ruru](https://www.ruru-money.com/wp-content/uploads/2022/02/cropped-image0.png)
スマートリンクとはどのようなものなの?
![スマートリンク](https://www.ruru-money.com/wp-content/uploads/2024/12/smartlink-1024x987.webp)
出典元:https://smart-l-start.com/?afl=slmt-a001
問い合わせがあったので取り上げます。
スマートリンクはお金持ちになれる副業を紹介してくれるサービスのようです。
今ならお祝い金最大20万円もらえるようで魅力的に思った人もいるのではないでしょうか?
スマートリンクの特徴は?
スマートリンクの特徴としては、会社員、男性、女性、高齢・初心者、在宅・スマホなど、切り口別におすすめの副業を紹介してくれるようです。
女性だと、美容モニター、アフィリエイト、動画編集、コールセンター、家事代行、男性だと、配達パートナー、アプリ開発、交通誘導員、アフィリエイト、農業・酪農、などが紹介されています。
気になる点としては、性別によって副業を分ける必要性がないものも多いですし、時給換算するとお金持ちになるためには長時間労働が必要な職業が多いことです。
本当のお金持ちは自分の時間を売りません。
代わりに自分のスキルや経験を通じて、真新しい価値を生み出します。
紹介してくれる職業からして、スマートリンクでお金持ちになるのは難しいでしょう。
受講者数について
![スマートリンク](https://www.ruru-money.com/wp-content/uploads/2024/12/smarlink3-1024x545.webp)
出典元:https://www.makko.biz/whois/?q=https%3A%2F%2Fsmart-l-start.com%2F%3Fafl%3Dslmt-a001
ランディングページをみると、2024年7月末時点ですでに14,627名が受講していると記載されています。
しかし、ドメイン取得日を見ると2024年8月30日となっています。
これが何を意味するかというと、スマートリンクは2024年8月30日に公開された商材のため、2024年7月末時点で14,627名の受講者がいるというのは嘘になります。
嘘の情報が含まれている以上、参加しない方が無難でしょう。
販売者について
![スマートリンク](https://www.ruru-money.com/wp-content/uploads/2024/12/smartlink2-1024x588.webp)
出典元:https://www.regus-office.jp/?pivcode=SEM_&se=google3&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAjp-7BhBZEiwAmh9rBSj-5Pw-xMMUPkN2aqXZK6PjoRHaxhJVthzim-V6lF5YVPOHEQwYKBoCIdYQAvD_BwE
販売者である株式会社firstについて調べてみました。
すると、どうやら過去にPCという類似商材を手掛けており、スマートリンクは焼き増し商材である可能性が高いことが判明しました。
さらに、所在地を見るとコスパの良さを謳うレンタルオフィスであることも確認できました。
毎日レンタルオフィスに社員がいるわけでもなく、広さも決して十分ではないので、サポートは不十分の可能性が高いでしょう。
ランディングページにも嘘が含まれており、販売者の評判もあまり良くないのであれば、関わらないのが賢明でしょう。
特定商取引法に基づく表記について
販売者名 | 株式会社first |
---|---|
代表者名 | 益井雅 |
所在地 | 東京都千代田区麹町4丁目5-20 KSビル |
TEL | 03-5919-5510 |
問い合わせ先 | desk@f-irst.com |
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
特商法の記載がない副業や投資案件は、法律を守る可能性が低いと考えられるので、登録する場合には必ず記載の有無の確認をオススメします。
記載内容に不備はありませんが、所在地がレンタルオフィスであることがやはり気になります。
スマートリンクの口コミ
スマートリンクの口コミを調べてみましたが、残念ながら稼げたという声は見つかりませんでした。
しかし、アメブロでスマートリンクを宣伝する記事は見つけました!
ただし、よく見るとブログの下に#ADという文字がありました。
#ADはadvertisementを意味し、株式会社firstがお金を払って宣伝をする記事を書いてもらったということです。
ちなみに、このような記事を見極める一つの手段として、そのブログが無料か有料かで判断することをおすすめします。
アメブロやペライチなどは無料で使えることから、誰でも簡単に始めることができ、時には怪しい商材を宣伝する記事を書くために利用されることもあります。
スマートリンクの狙いについて
スマートリンクの狙いはアフィリエイト報酬料で運営側が儲けることでしょう。
そもそも副業を紹介するとあるため、その副業を紹介し契約させるごとに株式会社firstに報酬が入るように仕組まれている可能性が高いでしょう。
本当にお金持ちになれる副業を紹介してくれるのであれば良いですが、今のところそのような口コミも見つからず、リストアップされている職業を見ても特に珍しいものはありません。
普通の副業を探すのであれば、ハローワークに行ったり、クラウドワークスなどで仕事を探した方がよほど安全でしょう。
また、最悪の場合、登録した個人情報を流出、悪用される可能性も考えられます。
安易に手を出さないようにしょう。
まとめ
![ruru](https://www.ruru-money.com/wp-content/uploads/2022/02/cropped-image0.png)
![ruruの友達 まりもちゃん](https://www.ruru-money.com/wp-content/uploads/2022/05/ふくろう-300x247.jpg)
スマートリンクで稼げた人はいないようだ。
スマートリンクはアフィリエイト報酬料で運営側が儲かる仕組みのようだ。
総合的に判断して、
スマートリンクはオススメできるような副業ではありません。
読者の皆さんなら十分に理解いただいていると思いますが、巷には出回っている副業商材で実際に稼げるものはほどんどありません。
副業商材を調査して4年が経ちますが、その中で見つけた本当におすすめできる商材はこちらです。
ただし、努力できる人のみ成功できる商材で、楽して稼ぎたい方には沿えないものとなっております。
真剣に稼げるようになりたい!と思っている方はぜひ一度覗いて見てください。
↓詳しくはこちらをクリック!